
Dear you制作の裏側
こんにちは、WasaViです。 もうDear youのRound ver, オリジナルverはお聞きいただけましたでしょうか? まだの方はこちらから 今日は制作の背景と、MONOLIZに対する想いについて書いていきたいと思います。 仮面をテーマに執筆した本曲。 仮面というのは、古くから多くの文化圏で用いられ...
こんにちは、WasaViです。 もうDear youのRound ver, オリジナルverはお聞きいただけましたでしょうか? まだの方はこちらから 今日は制作の背景と、MONOLIZに対する想いについて書いていきたいと思います。 仮面をテーマに執筆した本曲。 仮面というのは、古くから多くの文化圏で用いられ...
🦋Butterfly Lyrics🦋 制作のお話… 「蝶の一生」というテーマで作成した本曲。 最初カフカの毒虫や荘子の胡蝶の夢をモチーフにしようと思っていたところ MEDUSAさんから「幼虫が天敵と戦っていき、綺麗な蝶になって自由に飛ぶ姿を見たい」と言われて 「僕がゲイとして...
👁🗨MEDUSA Lyrics👁🗨 制作のお話… Benefit one MONOLIZより 「メデューサ」をテーマにしたい と伺い作成した本曲。 元々美少女だったメデューサは、自分の髪の毛の美しさを自慢したばか...
こんにちは、WasaViです。 今回はBallroomやVogueを既に知っている人向けの記事です。 「Ballって何?」「Vogueって何?」という方は こちらの記事をまず読んでみてください! 今日は現代日本でのBallroomの「価値」について深ぼります。 はじめに 例えば、こんなことを考えた事はありま...
こんにちは。 シスジェンダー・ホモセクシュアル・ホモロマンティックのWasaViです。 上の自己紹介、どういう意味かお分かりでしょうか? ジェンダー論に興味がある方でも「どういうこと?」となるかもしれません。 今回は、この意味についてお話ししていきます。 どうしてジェンダーについて知る必要があるの? 「ジェ...
僕の特技は人を好きになることだ。 友情恋愛関係なく、人を好きになることが得意。 それが過激になって、もはや恋愛中毒まで陥ったこともある。 最近それには明確な理由があることに気付いた。 僕の外見コンプレックスのせいだ。 昔から自分の外見や話し方が好きじゃない。 というか、なりたい人...
久しぶりに大阪に帰省した。 やはり実家はいいものだ。 住み慣れた町に心を癒され、町の変わりように驚く。 しかし一番変わったのは町ではない。 私の顔の肉だ。 実際、大阪生活を経て、また一歩アルティメット=デブに近付いてしまった。 それも当たり前。 餌が多すぎるのである...
こんにちは! WasaVi Milanです! 冬も厳しさを増すこの頃、声を出すことが多い人が苦しめられるのは 喉トラブル。 加湿器をつけたり喉飴を飲んだり、色々していますが、喉って本当にセンシティブで、 それだけじゃケアしきれないことも多々あります。 というわけで、食事にも気を使ってみようと、最近喉レシピな...
こんにちは、House of MilanのWasaVi Milanです。 という挨拶、どういう意味かお分かりでしょうか? 私はMilanという名前のHouseに属するWasaViです。 ということです。 とは言っても「Houseって何?」という方も多いと思いますので、 今回は、Ballroom...
こんにちは、WasaViです! 今回はBallroomカルチャー(VOGUEカルチャー)に必須、バトルカテゴリーについて書いていきます。 前回の記事でBallroomカルチャー(VOGUEカルチャー)とバトル文化は切っても切り離せないものだとお話ししました。 ヴォーグの世界には多種多様なバトルカテゴリーがあ...